【看護師】転職の悩みを解決しよう!~失敗しない転職
看護師の仕事は忙しく、転職も悩みだらけです。 これらを1つ1つ解決し、「失敗しない転職」を実現しましょう。 このサイトでは看護師のみなさんの満足な人生をサポートしています。
目次
本当に転職するべき?
転職する前に考えておきたいのが、「本当に転職するべきかどうか」です。 転職を思い立った理由は「人間関係」「キャリアアップ」「給料や待遇」などがあると思いますが、 理由別に一度、振り返って考えてみましょう。もしかしたら転職しなくても解決できるかもしれません。
人間関係の悩み
転職を思い立った原因が「人間関係」の場合、転職しても変わらない可能性が十分にあります。 女性の多い職場に特有の事情で、どうしてもギスギスしたりドロドロしてしまいがちです。 人間関係の良好な職場を探すのは困難で、「変わらないリスク」も踏まえておくべきでしょう。
ですが、これが原因で精神病になってしまっては元も子もありません。 筆者の私はうつ病を経験していますが、一度かかってしまうとなかなか治らない上に、 体力の上限が下がったように、以前のようには働けなくなります。
病気になりそうでどうしようもないときは、転職も1つの選択肢になります。
キャリアアップの悩み
「キャリアアップ」を目指して転職したい場合。これは志が高く良いことなのですが、 必ずしも転職でうまくいくわけではないことに留意しましょう。
特に「認定看護師」の資格を取得したい場合、どうしても勤務のシフトに穴があいてしまうため、 スタッフに余裕のある病院でないと教育課程を受けさせてもらえないという事情があります。
転職の際の面接では「認定看護師を取得させてあげる」と言われながら、 実際には何年も待たされるケースが散見され、結果的に元の職場のほうが取得しやすかったという場合もあります。 資格取得を応援してもらえるかどうかは職場での信頼関係やスタッフの人的余裕によります。
また、規模の大きな病院の場合、異動を命じられて転職を考える方もいます。 もし「今の職場から捨てられた」と感じている場合は早計かもしれません。
管理職など上位の役割を期待されている場合、1つの職場でスペシャリストになるよりも、 複数の職場を経験してゼネラリストになる必要があります。そのための異動かもしれません。 すると、結果的に転職することが、キャリアアップのチャンスを逃すことになります。
どのような意図で異動になったのか、師長などに質問してみるのもよいでしょう。
給料や待遇の悩み
一方で「待遇や給料」「勤務地」「勤務形態(日勤・夜勤・非常勤など)」は転職で解決可能です。 看護師の人手不足の世の中、これらの条件は病院が競争をして看護師獲得に注力していますから、 人手不足の今がねらい目でしょう。
特に、経験年数によっては病棟以外の、残業なし、夜勤なしなどの新しい職場を見つけることも可能です。 将来のためにもぜひ、どんな職場があるのかチェックしておきたいですね。
ブランクの悩み
過去に看護師として働いていて、一度退職してからブランクがある場合でも、 転職は問題なくできます。
看護師は慢性的な人手不足であり、その上、訪問看護ステーション・介護施設・保育園など、 新たに看護師資格を持った人を必要としている職場がどんどん増えています。
ブランクがあってもマイナスにならない上に、今どきは復職支援制度も充実しています。 各都道府県の看護協会でも採血や点滴を練習しなおせる講座などが実施されており、 復職するならまさに今がチャンスです。
1年目の悩み
結論から言えば、看護師1年目でも転職は可能です。 ですが、転職すべき場合とそうでない場合があります。
就職して1年目というと、覚えることが多すぎてパニックに陥りがちです。 ちょっとキツイ性格のプリセプターに当たったりすると余計に混乱します。 民間企業でも1年目というと退職者が出やすいのですが、人生で一番余裕がないのが1年目です。
逆に言えば、1年目を乗り切れば、仕事に慣れてだいぶ楽になります。 今は退勤後や休日に遊ぶ余裕がなくても、2年目には余裕が生まれます。 夜勤明けでカラオケに行くなんてアグレッシブな活動も可能です。
一方で、パワハラやセクハラ、違法行為などがある場合は、 我慢せずに転職したほうが良いです。時には「あなたとは一緒に働きたくない」など、 度を過ぎた罵倒を受けることもあります。そんな職場では精神病にかかってしまいます。
せっかく人手不足で転職しやすい状況ですから、あまりにひどい職場の場合は、 転職を考えてみましょう。
失敗しない転職のコツ
失敗しない転職のコツは、在職中に転職活動を始めることと、希望条件を入念に決めることです。 これらは「あせって妥協して転職先を決めてしまわない」ためのコツであり、 「より好条件で転職する」ためのコツです。
1.在職中の転職活動を始める
在職中の転職活動を勧めるのは、「余計な手続きを増やさないため」 と「余裕を持って転職活動に取り組むため」の2つの理由があります。
いったん退職すると、年金や健康保険の手続きをして、自分で保険料を納めなければならなくなります。 余計な手続きが増える上に、在職中なら病院が半額負担してくれていた保険料も、 自分で負担することになるので、単純に支払いが倍になります。
非常に損ですから、切れ目なく転職をしたいところです。
また、「余裕をもって転職活動に取り組む」ことも重要です。 転職活動をして内定をもらって、働き始めるまでにはタイムラグがあります。 せっかく内定をもらっても、生活費が尽きてしまって別の職場を選ばざるを得ないなんて事態、いやですよね。
金銭的に余裕がなくなってくると、希望条件を満たさなくてもあせって転職先を決めてしまう場合もあります。 そうなってはすぐに転職活動をやり直すことになってしまいますから、二度手間です。
2.希望条件を入念に決める
希望条件をしっかり決めておくことは、転職においては非常に重要です。
いろんな求人をみていると「こっちのほうが少し給料が高い」「家から1駅近い」など、 目移りしてしまいがちです。
こうして悩んでいる間にも時間は刻々と過ぎていき、良い条件の求人は他の人に取られてしまいます。 そして妥協して転職した結果、自分の希望と合わない職場に当たってしまい、 また転職活動をやり直す羽目になるのです。
そこで、転職したいと思った理由を整理して、これだけは譲れない最低ラインを作っておくのです。
希望条件を満たした求人だけを選び、その中から待遇などで一番の職場を選びましょう。
転職サイトは使わないほうがいいの?
「転職サイトはお金儲けのためにやっているから使わないほうがいい」と言う人がいますが、 転職サイトを使うほうが圧倒的に成功しやすいです。
というのも、「お金が発生するからこそ、責任が発生する」ためです。
転職サイトは看護師のあなたは完全無料で使えますが、代わりに病院から報酬を受け取ります。 病院は「長く働いてくれる看護師」がほしいのであって、もし転職者の希望条件と合わず、 すぐに退職してしまったら、その病院は転職サイトにお金を払いたくありません。
だからこそ転職サイトは、看護師が満足できる転職を実現する必要があって、 その義務があるのです。
そのため転職サイトに登録すると、あなたは様々なメリットを受けることができます。 希望条件さえ決めておけば、マッチした求人を探して見せてくれます。 さらに待遇の交渉、履歴書の書き方のアドバイスなど至れり尽くせりです。
なぜなら、転職サイトはあなたの「本気の味方」だからです。
どんな職場が向いている?
看護師の職場は病棟や診療所に限らず、様々な職場があります。 看護師資格のみで転職できる職場を一覧にし、給料や待遇などで比較してみました。
転職先 | 月給 | 残業 | 夜勤 | オンコール対応 | 休日 | スキルアップ |
病棟 | 35万円~ | 多い | あり | あり | 100日程度 | 高 |
訪問看護 | 35万円~ | 少ない | なし | 少ない | 110日程度 | 高 |
特別養護老人ホーム | 35万円~ | 多い | あり | あり | 100日程度 | 高 |
介護老人保健施設 | 35万円~ | 少ない | あり | 少ない | 110日程度 | 中 |
デイケア リハビリテーション | 25~28万円 | なし | なし | 少ない | 110日程度 | 中 |
有料老人ホーム | 30~35万円 | 少ない | あり | あり | 110~120日程度 | 中 |
保育園 | 30万円 | 少ない | なし | なし | 110~120日程度 | 中 |
企業看護師 | 25~30万円 | なし | なし | なし | 120日程度 | 小 |
病棟と特別養護老人ホームは同じくらいキツイのですが、それ以外の職場では「残業なし」 「夜勤なし」「オンコール対応なし」など様々なうれしい要素があります。
病棟でなくてもスキルアップのできる職場はあり、その経験を活かしてまた病棟に戻ることも可能です。 各リンク先で、どんな職場なのか紹介していますので、参照してみてください。
看護師自体を辞めたい!
「どうしても看護師自体を辞めたい」と悩む方も多いと思います。 看護師資格を使わない転職では、やはり給料面ではかなり安くなる上、 仕事が楽になるかと言えば決してそうとは限りません。
それでも異業種に転職したい場合は、以下のような転職先があります。
転職先 | 月給 | 残業 | 休日 | 仕事のキツさ |
介護士 | 20~25万円 | 少ない | 110日程度 | ★★★★ |
保育士 | 20~25万円 | 少ない | 110~120日程度 | ★★★ |
事務職 | 15~20万円 | 少ない | 120日程度 | ★ |
営業職 | 30万円~ | 多い | 110~120日程度 | ★★★★★ |
飲食店 | 15~20万円 | 非常に多い | 100日未満 | ★★★★ |
販売員 | 15~20万円 | 少ない | 100日未満 | ★★ |
プログラマー | 30万円~ | 多い | 120日程度 | ★★★★ |
看護師経験を活かした職業もある一方で、まったく関係のない職業もあります。
営業職やプログラマーでは実力次第、頑張り次第で給料も青天井です。 看護師時代より稼げるようになる人もたくさんいるでしょう。
特にプログラマーは無料で学べて転職までサポートしてくれるサービスもあり、 将来性が高い仕事で実は看護師向きでもあります。
親身に助けてくれる転職サイト
転職は不安がたくさんありますよね。希望にあった求人があるのかどうか、 履歴書や面接は大丈夫か、今の職場をスムーズに退職できるかどうか…。
そんな悩みに親身に寄り添ってくれるのが、マイナビ看護師≪登録無料≫
です。
マイナビ看護師は日本最大級の看護師転職サイトで求人が多いのに加え、 就職・転職の豊富な蓄積からサポート体制が充実している特徴があります。
「希望にあった求人」はもちろんのこと、その職場の雰囲気や師長の性格まで把握していて、 履歴書や面接はプロのアドバイスがもらえ、退職のサポートまでしてもらえます。
大手ならではの安心感は何事にも代えがたいものです。 もちろん完全無料で利用できますから、ぜひ登録しておきたいですね。
-
- 【看護師】後悔しない!転職をスムーズに成功させるコツ
- 【看護師】転職活動は在職中がおすすめ!~具体的な手順
- 【看護師】転職するメリットとデメリット
- 【看護師】どんな職場がある?|仕事内容など
- 【看護師】病院以外で働ける職場|転職のポイント
- 【看護師】介護施設ってどうなの?
- 【看護師】保育園ってどうなの?
- 【看護師】企業看護師ってどうなの?
- 【看護師】小規模病院への転職~メリットとデメリット
- 【看護師】一年目の転職ってどうなの?
- 【看護師】転職は何歳まで出来る?実は何歳でも歓迎
- 【看護師】ブランク後でも安心!上手に復職できる方法
- 【看護師】資格を取って保健師に転職する手順と方法
- 【看護師】今、転職すべき?失敗を防ぐ確認ポイント
- 専門看護師の役割と仕事内容は?資格を取得してキャリアアップを目指そう
- 看護師の転職サイト探しを応援!ナースキャストとはどんなサイト?
- 看護師の転職を成功させるには?おすすめの転職サイトランキングTop5
- 看護師の転職サイトはどれが良い?選び方とおすすめサイト10選
- 【看護師】転職時期はいつが良い?~勤続年数や月ごとに解説!
- 看護師の夜勤の時間はどれくらい?準夜勤との違いについても解説!
- 【転職】夜勤なしの看護師は意外とキツい!~日勤のみの落とし穴
- 【看護師】高収入?夜勤専従の意外な落とし穴
- 外来看護師の仕事内容が知りたい!求められるスキルや向いている人を紹介!
- 【看護師】受かる面接のコツ|転職でよくある質問回答例
-
- あなたに「訪問看護師」がおすすめな大量の理由
- 訪問看護はなぜ必要?在宅患者を看護する意義と看護師に求められること
- 【訪問看護師】役割と仕事内容|病院との違い
- 訪問看護ステーションとは何をする場所?どういう役割を担っているの?
- 訪問看護計画書の作成に必要なものは?書き方の基本を覚えよう
- 「訪問看護」って?介護保険と医療保険のそれぞれが適用になる条件は?
- 訪問看護指示書とはどういう書類?種類と書類の見方を理解しよう
- 訪問看護ステーションを開業したい!必要なものと注意すべきことは?
- 訪問看護には2つの保険が使える!介護保険がカバーする範囲とは?
- 訪問看護で求められるのはどんなサービス?内容を理解して仕事に活かそう
- 訪問看護の特別管理加算とは?取得のために必要な準備もチェックしよう!
- 訪問看護制度とは?訪問看護を受けられる機関やサービスについて解説