リアルタイム閲覧者数:1人

 

【看護師】資格を取って保健師に転職する手順と方法

 看護師から「保健師」への転職は、どんなメリットがあり、どんな働き方に変わるのでしょうか。 その手順や方法に加え、メリットやデメリットも解説します。



 

保健師とは?仕事内容や給料

 保健師は近年需要が高まっています。 心身の健康推進のアドバイスや、うつ病予防等幅広い年齢の人々をサポートすることが保健師の仕事といったイメージが強いです。 そんな、保健師の詳しい仕事内容や気になる給料を紹介していきます。

 

仕事内容

 保健師は病気やケガの予防活動健康維持・増進、そしてメンタルヘルスといった活動をします。

 看護師は、病気やケガの治療補助をしますので、保健師と看護師では仕事内容が大きく異なります。 保健師の活動は上記で述べた通りですが、所属する団体によって誰に対して活動をするのかが変わってきます。

 行政保健師は、都道府県や市町村の保健所・保健センターで公務員として働きます。 乳幼児・高齢者・妊婦等住民の健康な生活をサポートします。

 乳幼児の健診や予防接種の案内、成人の健診・健康教育・健康相談・家庭訪問などを行います。 妊娠している夫婦に対する母親学級や両親学級も保健師の仕事の一部です。

 産業保健師は、企業内の医務室や健康保険組合で働きます。 企業に所属する社員の健康の増進等、心身のケアを行います。 健康診断時に行われるストレスチェックを分析し、対象者にカウンセリングをすることもあります。

 学校保健師は、大学や専門学校の生徒・教職員の健康管理を行います。 ケガや体調不良の処置に加え、健康に関するアドバイス・メンタルヘルスも行います。 小学校・中学校・高等学校の保健室で働く保健師は、保健師の資格に加え養護教諭の資格を取得する必要があります。

 病院保健師は、病院内の地域包括支援センターや健診センターで働きます。 健診センターでは、病気早期発見を目的とした問診や、健診結果に基づき健康管理指導を行います。

 また、保健師は申請することで「第一種衛生管理者」という国家資格を取得できます。 常時50人以上の労働者を持つ事業者がその事業場専属で衛生管理者を選任する必要があるのです。 つまり、衛生管理者の資格を受験無しで取得できる保健師は衛生管理者を必要とする職場にも需要があります。

 衛生管理者としての仕事内容は、 労働者の危険や健康障害を防止する対策を取ること・労働者の安全や衛生の為に教育を行う事・健康診断の実施や健康保持増進・労働災害防止の対策などです。 産業保健師には衛生管理者としての業務が求められることも多いかもしれないので、資格申請しておきましょう。

 

勤務時間

 勤務時間は大体8:30~17:00等の8時間勤務で、一般的な会社員と変わりません。 家庭を優先したい方でも務めやすい勤務時間となっています。

 また、夜勤もなく土日祝日を休みとする場合が多いです。

 

給料

 保健師の給料は、18万~35万円程度となっています。 夜勤のある病棟勤務の看護師と比較すると給料はやや低めの求人が多いです。

 ただ、年間休日数が120日前後日勤土日祝日休みになるので、待遇は良いです。

 公務員試験に合格し、行政保健師になれた場合は、一般企業と比較すると昇給・賞与も良く、より良い待遇が期待できます。 また、産業保健師でも大企業に就職できれば、給料面はかなり期待できます。"

 

必要な資格

 保健師として働く為には、看護師免許保健師免許の2つの資格が必要となります。 大学卒業時に保健師免許を取得していない場合は、受験が必要です。

 また、保健師の資格を取る為に養育学校に通わなければならない場合もあります。

 

保健師に向いているのはどんな人?

 保健師になるには、看護師免許と保健師免許の両方が必要ということがわかり、ややハードルの高い仕事のように感じますね。 では、看護師の知識さらに保健師の知識の両方が必要な保健師という仕事は、どのような人に向いている仕事なのでしょうか。

 

プライベートを充実させたい

 保健師の仕事は残業が少なく、夜勤がありません。 そして、年間休日数も120日前後と多いので、自分の時間を確保しやすいです。

 また、土日祝日が休みの為長期休暇を取得でき、旅行等しやすいのも魅力的です。 この為、プライベートを充実させたい人におすすめです。

 プライベートの充実が期待できるということは、家庭や子供を持つ人にも向いている仕事といえます。 家で過ごす時間をしっかりと取ることができるので、家族との時間を確保しやすいです。

 

コミュニケーションをとることが好き

 保健師は、人とのコミュニケーションをとる必要性があります。

 ケガの処置等が中心の看護師と比較すると、健康維持・増進の相談を受け、 アドバイスすることが仕事なのでコミュニケーションをとることが一層必要とされます。

 さらに、健康維持や推進の為には対象者だけでなく、家族との連携も必要となります。

 対象者だけでなく対象者の家族や周りの人とのコミュニケーションをとることがありますので、 多くの人の心に寄り添ってコミュニケーションをとることが大切になります。

 この為、人とコミュニケーションをとることが好きな人に保健師の仕事は向いています。

 

予防医療に興味がある

 予防医療に興味のある人にもお勧めです。 ケガや病気の患者を医師と一緒に診てきた看護師としての知識を活かして、 より多くの人に病気にならない予防法を伝えることができます。

 多くの患者を支えてきた看護師にとって、病気・ケガを治療する患者の姿を見るのは辛かったと思います。 保健師になれば、日常生活で病気やケガの予防方法を多くの人に発信することができます。

 

自己判断で動くことができる

 保健師としての基礎知識や、働くにおいてのマニュアルは存在します。

 しかし、カウンセリングやアドバイスを行う時に、対象者の気持ちに寄り添い、 自分の知識・経験からその人に合ったアドバイスすることが保健師の仕事です。

 この為、医師の指示の元で働く看護師と違い、保健師は自己判断で動く場面が多いです。

 保健師は「先生」と呼ばれ、自立が必要な立場になります。 自分の判断能力が重要となり、自分の知識を他人に頼られる場面が多くなり、 仕事に対してのやりがいが今まで以上に感じやすいでしょう。

 

人の気持ちに寄り添うことができる

 保健師に求められるのは、アドバイスだけではありません。近年はカウンセリングも重要視されています。 自分の立場からの指導も大切ですが、対象者の気持ちに寄り添うことも必要不可欠になります。

 看護師としても患者や患者の家族に寄り添ってきた経験があると思います。 人は、話を聞いて寄り添ってもらえると安心できます。

 多くの患者と接してきた看護師には人の気持ちに寄り添う力があるので、 保健師としてもその経験を活かすことができるでしょう。

 

保健師になる手順

 保健師として働きたいと思っても、資格がなければ採用してもらえません。 ではどのようにして保健師になれば良いのでしょうか。保健師資格の取得に必要な情報をお伝えします。

 

1.受験に必要な要件

 看護師の資格を持っている人でないと保健師の資格は取得できません。

 保健師・看護師統合カリキュラムを大学で受講していれば、卒業時に看護師と保健師両方の資格試験を受けることができます。

 このカリキュラムを受講していない看護師の方は、保健師養育学校に1年通い、 卒業すれば勤務実績や学歴関係なく保健師の受験資格を得ることができます。

 

2.必要な勉強時間

 保健師養成学校で、1日4時限の授業を1年間受ける必要があります。 詳しくは保健師養成学校についての項目で紹介します。

 

3.試験日程

 試験は毎年1回、2月の中旬に行われ、合格発表は3月中旬ごろです。 厚生労働省のホームページで試験情報が公開されますので、チェックするようにしましょう。

 

4.試験地

 試験地は、北海道・青森県・宮城県・東京都・新潟県・愛知県・石川県・大阪府・広島県・香川県・福岡県・沖縄県となっています。 全都道府県での実施ではないので注意が必要です。

 

保健師養成学校について

 保健師の資格を持っていない場合は、保健師養成学校に通う必要があります。 保健師養成学校の費用や、養成学校の場所などを紹介します。

 

1.養成学校に通う期間

 先ほど述べたように、養成学校に1年間通い、1日4限しっかりと授業を受ける必要があります。 さらに、その授業で市・健康福祉センター・学校・企業・健診機関への臨地実習もあります。

 仕事をしながら取ることのできる資格ではなく、1年間しっかりと勉強する必要があります。

 多くの保健師養成学校のホームページで、アルバイトをすることすら難しいと書かれており、 授業や研修がキッチリとあることがわかります。

 一方、保健師試験の合格率は90%以上の学校が多く、真面目に学校に通い勉強すれば資格取得がほぼできるといえます。

 

2.養成学校の費用

 養成学校の費用は、入学料・授業料・教科書代等その他費用を含めて、 59~250万円と私立や専門・県立学校かによって掛かる費用が大きく違っています。

 学費の安い学校の近くに引っ越して通う方がお金を節約できる場合もありますので、事前に下調べが必要です。

 

3.養成学校入学する為に必要なこと

 保健師養成学校に入学する為に、小論文・面接・筆記試験を受け合格する必要があります。 また、学校によっては社会人の場合は看護師としての実務経験を必要とする所もあります。

 

4.養成学校の場所

 保健師養成学校は、北海道・秋田県・栃木県・埼玉県・長野県・富山県・愛知県・大阪府・奈良県・高知県・佐賀県にあります。 岩手県にもありましたが、令和2年で閉校となるようです。最新の情報を得る必要がありますので、細目に検索しましょう。

 

保健師になるメリットとデメリット

 保健師になるには資格取得が必要になるので、デメリットが多いように感じますが、メリットも沢山あります。 保健師になるメリット・デメリットを詳しく紹介します。

 

メリット

 保健師になる最大のメリットは、待遇の良さです。

 勤務時間が一般的な企業と同じで今後出産や介護等でライフスタイルの変化があっても長く働きやすい環境です。 また、給料も20万~35万と同じ勤務時間のクリニックや保育園勤務と比較するとやや高く、年間休日数も120日前後となっています。

 また、実務経験を積めば転職にかなり有利となっています。 特に学校保健師や企業保健師の求人の中では、実務経験を求める所も多くなっています。

 そして、保健師の求人票に多いのは、育児休暇等による臨時職員の募集です。 保健師が育児休暇を取ると代わりの職員を採用している所が多いです。 つまり、育児休暇を取りやすい職であると言えます。

 また、パートやアルバイトとしても需要がありますので、今後のライフスタイルによって働き方を変えやすい職であります。

 

デメリット

 保健師の資格を持っていない場合、保健師養育学校に1年間通わなければならないことが最大のデメリットです。 1年間かけて集中して勉強する必要がある為、あらかじめ学費や、学校へ通っている期間の生活費を準備する必要があります。

 また、全都道府県に保健師養成学校があるわけでないので、通学時間が長くなったり、引っ越しの必要性もあります。

 仕事としては、誰かの指示で動くだけでなく、自分の知識や経験を活かして健康維持・増進のアドバイスをするので、 常に新しい知識を身につける意識が必要となり、それが重荷に感じる場合もあります。

 

親身に助けてくれる転職サイト

 転職は不安がたくさんありますよね。希望にあった求人があるのかどうか、 履歴書や面接は大丈夫か、今の職場をスムーズに退職できるかどうか…。

 そんな悩みに親身に寄り添ってくれるのが、マイナビ看護師≪登録無料≫ です。

 マイナビ看護師は日本最大級の看護師転職サイトで求人が多いのに加え、 就職・転職の豊富な蓄積からサポート体制が充実している特徴があります。

 「希望にあった求人」はもちろんのこと、その職場の雰囲気や師長の性格まで把握していて、 履歴書や面接はプロのアドバイスがもらえ、退職のサポートまでしてもらえます。

 大手ならではの安心感は何事にも代えがたいものです。 もちろん完全無料で利用できますから、ぜひ登録しておきたいですね。