リアルタイム閲覧者数:1人

 

看護師の仕事が辛いときはどうしたらいい?原因に合わせた対処法は?

 看護師として働いていると、仕事が辛いと感じる場面も多いのではないでしょうか。 やりがいがあるものの、シフトや仕事内容などがハードなのも事実です。 もしも看護の仕事が辛いなら、原因にあわせた対処法を選ぶことが大切です。

 この記事では、看護師の仕事を続けるのが難しいと感じたときの対処法や、転職先の候補などについて紹介していきます。



 

看護師の仕事が辛い原因は?

 看護師の仕事が辛いと思ったとき、その原因について知ることは大切です。 原因がわからなければ対処を間違うので、きちんと見極めましょう。ここでは、仕事を辛いと思わせる3つの要因を説明していきます。

 

1.人間関係

 看護師の仕事を辛いと感じさせる原因のひとつに、人間関係があります。

 人間関係の悩みは、一般的に看護師に限らずどのような職業でも起こり得るものです。 しかし、看護師は女性の割合が多い仕事であり、ほかと比べて独特な人間関係が形成されやすいと理解する必要があります。

 また、新人に指導するために、上司にあたる看護師が新人を叱責することがあります。 もちろん、個人的な感情はなく、仕事で必要なため行うケースが多いです。

 しかし、なかには新人にミスをなすりつけたり仕事を押し付けたりする、パワハラのようなケースも見受けられます。 このような行為はいじめにもつながり、新人のなかにはストレスで心身を衰弱させる人もいます

 さらに、人間関係の複雑さは看護師同士だけにとどまりません。 医師との関係のなかでもパワハラだけでなく、セクハラも受ける場合があるので注意が必要です。 とりわけ、新人の看護師は仕事にまだそれほど慣れておらず、作業が遅かったりミスをしたりすることがしばしばあります。

 その際、ベテラン看護師に慣れている医師ほど新人看護師の事情を考えず、不満をぶつけることは珍しくありません。 加えて、看護師は患者やその家族ともコミュニケーションをとるため、人間関係に悩まされるシーンは決して少なくないのです。

 

2.仕事の環境

 看護師は慢性的な人手不足で残業が多く、体力的にきつい仕事です。 少子高齢化に伴い、これからもこのような状況はますます加速することは想像に難くありません。

 このような仕事の事情があるため、基本的に休みがとりづらく、早く帰ろうとすると白い目で見られてしまう可能性が高いです。 ゆっくり休息を取れないと医療事故につながる恐れもあり、精神的にも負担がかかります。 残業が日常茶飯事の仕事をしていると、身体的にも精神的にもすり減ってしまいます

 また、些細なことでクレームをつける患者や家族が多く、ストレスがたまる環境である点も押さえておきたい点です。

 病院は命を扱う仕事場であるため、患者やその家族の精神状態は通常のものではないこともあります。 無理なお願いをされたり、患者本人の意思でしたことを看護師のせいにされたりすることもあるでしょう。 職場自体が特殊であることも辛いと感じる要因になっています。

 さらに、思っていたようなスキルや経験を身につけられない点も、仕事に対する辛さを助長させます。 周りに頼れる人がいればサポートを受けられ、スキルアップもできるかもしれません。 しかし、人間関係に問題がある職場なら、思うような成果を日々感じられない可能性があります。

 

3.責任の重さ

 看護師の仕事を辛いと思わせるもうひとつの要因に、責任の重さも指摘できます。 看護師の仕事は患者の命に関わるため、ミスをして医療事故を起こすのではないかという不安が常についてまわります。

 不安があるせいで小さなミスを繰り返してしまい、自信をなくす人も少なくありません。 また、仕事自体がハードなため、疲れやストレスが原因のミスも起こりがちです。 さらに、病気で苦しむ患者に感情移入しすぎてしまい、落ち込んだり悩んだりしてしまうこともよくあります。

 お世話をした患者が回復すればとてもうれしいものですが、逆に助からなかった場合には落ち込むこともあるでしょう。 所属する診療科によっては、患者の死に立ちあうことが多い場合もあり、精神的な負担は決して軽くはありません。

 看護師には、基本的に責任感が強くどのようなことにも物怖じしない性格の人が向いています。 ただし、看護師としての責任を実際に背負うことで、ストレスを抱える場合もあります。 忙しさの度合いは職場環境によるものの、命に対する責任の重さはどの現場でも一緒です。

 性格的に過剰に心配してしまったり、他者への感情移入が強かったりする場合には、ほかの看護師よりも感じるストレスは大きなものになる可能性があります。

 

看護師の人間関係の辛さを和らげるためにできること

 看護師が感じる人間関係の辛さは、いくつかのことを実践すれば和らげることもできます。 ここでは、3つの知っておきたい方法について解説します。

 

1.信頼関係を築く

 どの職場においても、人間関係の辛さを和らげるためには仕事仲間と信頼関係を築くことが大切です。 新人に先輩が厳しくするのは、多くの場合には教育のためで、個人的な恨みなどではありません。

 ただし、新しく入ってくる人に対して警戒心を抱いている可能性もあるので、一概に教育だけが理由ともいえないのが現実です。 先輩に辛くあたられたとき、新人としてはしっかり仕事に向きあう態度を見せて、相手に認めてもらえるように努力していきましょう。

 しかし、相手の言葉をすべて真に受けたり、無条件で信じ込んだりするのは少々危険です。 場合によっては、先輩のいうことが矛盾していたり、間違っていたりすることもあるかもしれないからです。

 内容によっては聞き流すことも必要で、柔軟に対応することが求められます。 また、ベテランの先輩だからといって、常に完璧なわけではありません。 年齢やポジションに関わらず、誰でも仕事について何らかの悩みを持っているものです。

 その先輩と気軽に話ができる環境を作って、距離を縮めるのも効果的です。たとえば、プライベートで食事や飲みに誘うのもひとつの方法といえるでしょう

 

2.相手を頼る

 人間関係においては、ときとして相手を頼ることも大切です。 相手に嫌がられず上手に頼るためには、相手の良い部分を見つけて肯定するという前提が必要となります。 つまり、こちらが警戒していると相手もそれを薄々感じ、心を開いてもらえない可能性があるのです。

 先輩・後輩の間柄とはいえ同じ人間なので、自分が心を開けば相手も心を開いてくれる確率は高くなります。 また、厳しい先輩に対しても「教えてください」と謙虚に頼めば、積極的な姿勢を評価してもらえる可能性があります。 自分がされてうれしいと感じることを相手にもすることで、心の距離は縮まっていくでしょう。

 さらに、相手を頼るときは謙虚な姿勢とともに、感謝の言葉もしっかりと伝えるようにします。 頼るということは少なからず相手の負担になっている恐れもあるので、「後輩だから教えてもらって当たり前」というような態度をとれば、相手も良い気分はしません。

 肯定したり感謝してくれたりする相手には、自然と好意的な気持ちを持つのが人間です。 そのため、まずは自分から相手に歩み寄ることが大切なのです

 

3.意見をはっきり伝える

 人間関係の辛さを改善させるには、自分の意見をはっきり伝えることも重要です

 人間関係に不安があるからといって相手にあわせてばかりいると、余計にストレスがたまるものです。 相手と意見が違うとしても、思い切ってはっきり自分の意見をその場で表に出すことで、相手との信頼を築ける場合もあります

 これは看護師の仕事にとって大切なことです。気づいたことをその場ですぐにいわないと、医療事故の原因になりかねないからです。 互いに意見をはっきりいえる関係を作ることは、患者の命を守ることにもつながります。

 また、自分の意見をいうときは、根拠までしっかり伝えるようにするのがポイントです。 言葉を端折りすぎて相手にいいたいことが伝えられないと、誤解を招く原因となります。 誤解は人間関係にヒビを入れる要因なので、伝えたいこととなぜそう考えたかは、常にセットでいうことがポイントです。

 本音をいえる環境を作るには、自ら本音を話す心がけからはじまります。 誰しも人から嫌われたくはないものですが、良好な人間関係を作るためには、ときに勇敢にならなければならないのです。

 

看護師の仕事が辛いときの2つの選択肢

 看護師の仕事が辛いときには、2つの選択肢があります。 ここでは、それぞれについて詳しく見ていきます。

 

1.同じ職場で働き続ける

 看護師の仕事が辛かったり、今いる職場にストレスを感じたりする場合でも、工夫次第では同じ職場で働き続けることが可能です。

 辛いことがあったら相談できる相手を見つけておくと、何かあっても精神的な支えとなってくれ、仕事を続けやすいです。 また、病院内で異動が可能なら、ほかの診療科に移ることで辛さを払拭できる可能性もあります。

 特に人間関係が辛いのであれば、異動により周囲の環境を変えたほうがより大きな効果を発揮するでしょう。

 さらに、異動しても職場までのアクセスや給料といった基本的な待遇は変わらないため、ライフスタイルに影響が出ることも少なくて安心です。

 顔見知りもいるはずなので、診療科が異なるとはいえまったく異なる病院へ移るよりは、人間関係を構築する手間が省けます。 加えて、以前の職場に信頼できる仲間がいた場合には、科は違っても顔をあわせる機会はあるので、心の拠り所を失うこともありません。

 

2.転職する

 看護師の仕事がどうしても辛いなら、思い切って転職するのもひとつの手です。

 せっかく資格をとってまで就いた仕事を変えるのには抵抗があるかもしれません。 しかし、自分なりに努力しても辛さを改善できない場合は、転職して職場を変えることで状況を変えられる可能性があるのです。

 前述の看護師の仕事が辛い原因で、仕事の環境や責任の重さが該当すると感じる人は特に、 転職で新しい道を模索するほうが向いているでしょう。

 転職して看護師の仕事を辞めるなら、今後のキャリアプランも踏まえて計画的に準備することが重要です。

 今までのキャリアを捨ててまったく違う職業に就くこともできますが、 看護師という誰でもなれるわけではない国家資格の仕事についているのですから、それを活かさない手はありません

 ただし、看護師以外の仕事に転職し、やはり看護師に戻りたいと思う人もいるので、どの仕事に従事するかはよくよく考える必要があります。 転職する前に看護師の仕事に対する自分自身の思いをきちんと確かめることが大切です。

 

転職するかどうか悩む場合のチェックポイント

 転職するかどうか悩む場合、以下の3つのポイントに当てはまるかチェックしましょう。 もしも該当するようなら、転職したほうが自分を幸せにできるかもしれません。

 

1.健康に支障をきたしている

 仕事が辛いせいで健康に支障をきたしている場合は、できるだけ早いうちに転職を考えたほうが良いでしょう。

 仕事のストレスが大きくなると、不眠やうつ状態、摂食障害など、とりわけ精神的な健康状態に影響が出ることがあります。 これらの症状だけでもすぐにでも休息が必要な状態です。しかし、これ以上ストレスをため続ければ、さらに深刻な疾患につながる恐れもあります。

 どのような職業であれ、仕事をしていればある程度のストレスを感じるのは当然です。 しかし、すでに健康にまで害がおよんでいるのなら、その職場で働き続けるのは避けるべきといえます。 健康は何ものにも変えられない大切なものです。

 症状によってはこれから先もずっと付きあわなくてはならないものもあり、見過ごせるものではありません。 自分の健康を第一に考え、最善の行動をとるようにしましょう。

 

2.待遇に問題がある

 待遇そのものに問題がある場合も、転職したほうが良いでしょう。

 看護師が不足している職場だと、必然的に仕事が激務になりやすいです。 また、基本的にハードな看護師の仕事には、夜勤というさらに心身にストレスがかかるシフトも存在します。 働いているのに残業代や休日手当などが出ない場合は違法です

 病院は患者の状態により動くことも多いため、サービス残業が当たり前という空気があるところもあります。 看護師も労働基準法で守られている労働者です。なかなか待遇や状況が改善されない場合には、転職したほうが早く辛い状況から抜け出せるでしょう。

 

3.いくら働いても仕事に慣れない

 看護師になってから何年も経つのに、いくら働いても仕事に慣れない場合は、看護師以外の職種に転職したほうが良いかもしれません。

 最初に看護師の仕事が辛いと感じていても、基本的にはある程度長く続けていれば慣れてくることが多いものです。 しかし、いつまで経っても仕事やコミュニケーションに慣れない場合は、看護師の仕事内容そのものがあっていない可能性があります。

 もしそうであるなら、これからいくら働いても仕事に慣れることは難しいでしょう。 その場合は潔く別の職業を探したほうが自分にとって幸せです。 看護師の仕事経験を活かせる別の仕事はいくつもあるので、この仕事が苦痛に感じるのなら、別の選択肢を求めるほうが賢明です。

 「自分は看護師の仕事しかない」などとは思い詰めず、柔軟に対応していきましょう。

 

いまの仕事が辛い看護師の転職先の候補は?

 現在の看護師という仕事が辛いとき、転職先の候補にはどのようなものがあるのでしょうか。 ここでは、4つの可能性について説明します。

 

1.看護師

 職業を大きく変えるのではなく、看護師から看護師に転職することももちろん可能です。

 人間関係が辛いだけなら、看護師として働けるほかの職場を探すことで、一度人間関係をリセットし悩みを解決できる可能性があります。 看護師の仕事は好きだけれど勤め先に不満がある場合には、再び看護師として転職すれば好きな仕事を続けられます。

 同業へ転職する際のポイントは、今後のキャリア形成がどのように行えるかについて考えることです。 転職を機に場合によっては給料が上がるかもしれませんし、今よりうえのポジションへ行けるかもしれません。 同じ転職をするなら、今よりも待遇が良いところを目指すことが大切です。

 転職活動の注意点としては、転職活動をしているなかで転職理由を聞かれても、 現在の職場の愚痴や文句と捉えられるようなことは話さないようにすることが挙げられます。

 どんなにこちら側に非がなくても、ネガティブな発言は相手に良い印象を与えません。 今の職場での反省を活かし、次の職場でどのように働くか考えるのも重要です。

 面接の相手にも、「新しい職場でやりたいことがある」など、ポジティブな視点から話すと好印象を与えられます。

 特に訪問看護師は1人で行動することが多いため、人間関係のわずらわしさから解放される可能性があります。

 →あなたに「訪問看護師」がおすすめな大量の理由

 

2.治験コーディネーター

 看護師の仕事を辞めて別の職業に就くのなら、転職先として治験コーディネーターがあります。

 治験コーディネーターは、薬品の使用試験を行う治験を主導する仕事で、医療に関する専門的な知識が必要となります。 そのため、看護師の資格があると採用されやすいのが特徴です。

 また、看護師としての知識だけではなく、周囲と協力して働いてきた経験もこの仕事には役立てられます。

 経験を活かしてキャリアを積むには、最適な職業のひとつといえます。

 ただし、治験コーディネーターを採用する企業は地方に本社があるところが多いため、勤務地も地方となるケースが多い点に留意しましょう。 さらに、看護師として働くよりも給与が少なくなる可能性を理解する必要もあります。

 しかし、給料が下がったとしても看護師のような激務からは解放されますし、 地方へ行くなら生活費がそれほどかからない点も押さえるべきです。

 治験コーディネーターになる前にこれらの条件を総合的に考えると、後悔のない転職ができるでしょう。

 

3.MR

 看護師の転職先として、薬品の営業を行うMRも候補として上がるでしょう。

 看護師としての医療に関する深い知識を活かして働けるので、今までのキャリアが無駄になることはありません。 医療現場ならではの事情や、医師の考えていることなどもわかるため、スムーズに仕事ができる可能性が高いのがメリットです。

 この仕事は営業成績によって収入が決まるため高収入を目指しやすいのも特徴で、頑張り次第でしっかり稼ぐことができます。

 また、MRは人材育成に力が入れられていることも多く、先輩や上司に相談しやすい傾向があります。 看護師時代に職場の人間関係に悩んでいた人には、とりわけ魅力的に映るでしょう。

 ただし、営業の仕事なので、コミュニケーションをとるのが苦手な人には基本的に向きません。

 また、会社によってはノルマがあったり、若い人が採用されやすかったりすることもあります。 実力主義なのでプレッシャーのある仕事が好きではない場合も、違う職業のほうがあっているかもしれません。

 

4.事務職

 看護師とはまったく異なる転職先として事務職があります。

 中途採用で事務職に就くには、派遣社員になって直接契約を目指す方法があるでしょう。 事務職では細かい気遣いが求められることが多いため、看護師としての経験を役立てられます。

 しかし、デメリットとして看護師時代に身につけた医療の知識を活かせない点が挙げられます。 そして、収入は確実に下がります

 また、派遣社員は必ず正社員になれるとは限らず、同じ職場で働き続けられないケースも少なくありません。 前職で得た知識を活かしたい場合には、医療事務という選択肢もあります。

 事務職といってもカテゴリはひとつだけではないので、自分がやりたいと思うものを積極的に探してみましょう。

 

看護師の仕事が辛いなら状況に合った対策を講じよう

 看護師の仕事が辛い原因としては、人間関係や職場の環境などが挙げられます。

 仕事が辛くてどうしようもない場合には、自分を守るためにも、転職がひとつの方法となるでしょう。 看護師の知識や経験などが活かせる転職先はいくつもありますし、思い切って全然別の職業に就くことも可能です。 もしも看護師の仕事に悩んでいるなら、自分の状況にあった対策を講じていきましょう。

 

親身に助けてくれる転職サイト

 転職は不安がたくさんありますよね。希望にあった求人があるのかどうか、 履歴書や面接は大丈夫か、今の職場をスムーズに退職できるかどうか…。

 そんな悩みに親身に寄り添ってくれるのが、マイナビ看護師≪登録無料≫ です。

 マイナビ看護師は日本最大級の看護師転職サイトで求人が多いのに加え、 就職・転職の豊富な蓄積からサポート体制が充実している特徴があります。

 「希望にあった求人」はもちろんのこと、その職場の雰囲気や師長の性格まで把握していて、 履歴書や面接はプロのアドバイスがもらえ、退職のサポートまでしてもらえます。

 大手ならではの安心感は何事にも代えがたいものです。 もちろん完全無料で利用できますから、ぜひ登録しておきたいですね。